yoshitr_fitness blog

Personal Trainer Blog

ファンクショナルトレーニングのススメ!!

〈スポンサードリンク〉

みなさん、こんばんは〜ヨシトレです!

 

『ファンクショナルトレーニング』という言葉を聞いたことがありますか?数年前から少しブームだったりメディアで取り上げたりされたことで、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。世界中のトップアスリートなどが行っていることからも、ここ数年ずっと安定して高い注目度を浴びている『ファンクショナルトレーニング』について、簡単に解説していきたいと思います。

f:id:yoshitr-fitness:20191024231437j:image

 

◎『ファンクショナルトレーニング』とは?

ファンクショナルトレーニングは、その言葉の通り「機能的」や「実用的」なトレーニングといったイメージです。特定の筋肉だけを鍛えるのではなく、複数の関節を同時に動かしてカラダの機能を向上させるといったトレーニングになります。「筋肉」のトレーニングというより「動き」のトレーニングとイメージされるとわかりやすいかもしれません。

 

◎ファンクショナルトレーニング5原則!!

ファンクショナルトレーニングについては、定義として以下の5原則が挙げられています。

①重力を利用

②分離と共同

③キネティックチェーン

④3面運動

⑤力の吸収、力の発揮

以上が原則として挙げられています。1つずつ確認していきましょう。

 

◆重力を利用

人間の基本的な姿勢は「立ち」の姿勢です。この立位の状態から歩いたり、走ったり、投げたり、飛んだりといった動作を行います。どの動作であってもそこには「重力」が加わり、地球上では「重力」に抵抗して動作をしていく必要があります。ファンクショナルトレーニングでは、動作の機能向上のため、重力に耐えるカラダを作るトレーニングとなり、重力を利用してトレーニングを行います。

◆分離と共同

人間の関節にはそれぞれ役割があり、正しく役割に応じて動作を行うことが、機能を向上させることに繋がります。また関節には、大きな動作に適した関節(モビリティジョイント)とそうでない関節(スタビリティジョイント)が存在します。それぞれの関節を「分離」させ動作を行い、それぞれの関節を「共同」させ動作することで機能的な動作が可能になります。

◆キネティックチェーン

運動動作は、1つの筋肉だけではなく多くの筋肉が連鎖(チェーン)して動いています。例えば、ウォーキングであれば、地面を踏み込むことで脚の筋肉、臀部、体幹、上肢といった流れで力が伝わります。この連鎖が途中で切れてしまうと、効率的な動作ができなくなってしまいます。複数の筋肉を連鎖させて動かすことが、機能を向上させます。

◆3面運動

人間の動作は基本的に3面(正面、横、真上)から捉えることができます。機能向上を考えた場合も、この3面をベースとして考えます。ウォーキングを例にして考えてみます。

・正面→左右への体重移動

・横→手足が大きく前後に動く

・真上→手足の動きと協同して、ねじれ動作

ウォーキングなどは、一見単調に思えるかもしれませんか、見る面によって動作はさまざまです。3面動作を考え、トレーニングを行う必要があります。

◆力の吸収、力の発揮

大きな力の発揮には、その方向の反対に力を溜めてから行われます。高くジャンプするときは無意識にしゃがみ、ジャンプします。この作用を利用し、トレーニングを行うことで機能向上をさせることができます。

 

まとめ

ファンクショナルトレーニングは、アスリートのためだけではなく、すべての方に必要なトレーニングと言えます。筋肉を鍛えるだけではなく、カラダの機能向上を意識してトレーニングに取り組んでみましょう。

 

それでは、また〜