yoshitr_fitness blog

Personal Trainer Blog

花粉対策に腸内環境を整える!!

〈スポンサードリンク〉

みなさん、おはようございます!

ヨシトレです!

 

先週から気温がぐんぐん上がり、春が近づくと悩まされる『花粉症』の症状が出始めた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?僕自身も2〜3年前から『花粉症』になり、目の痒みやくしゃみなどの症状に悩まされています。症状を少しでも抑えるためにさまざまな工夫をしていますが、今年は『腸内環境』の改善に取り組んでいます。ダイエットやボディメイクにも活かせる『腸内環境』改善についてご紹介致します。

f:id:yoshitr-fitness:20200224232012j:image

 

◎最近よく耳にする腸内フローラとは?

人間の腸には100種類以上、100兆個以上もの細菌が存在しています。これらの腸内細菌は、小腸から大腸にかけて、お花畑(フローラ)のような感じで種類ごとに細菌が分かれて存在していることから「腸内フローラ」とよばれています。腸内細菌の種類は以下になります。

◆善玉菌

善玉菌は、その名の通り体によい影響を与えてくれる菌のことをいいます。腸の働きを良くしてくれ、便秘や下痢の改善だったり、病気などに対して抵抗力を高めてくれます。

◆悪玉菌

悪玉菌もその名の通り、体に悪い影響を及ぼす菌のことをいいます。腸内を腐敗させたり、便秘や下痢などの症状を起こす菌です。炎症を起こし、発がん性物質をつくり出したりすることがあります。

◆日和見菌

日和見菌は、良い働きも悪い働きもしない菌です。ただし、腸内細菌のバランスにより善玉菌が多いときは何もせず、悪玉菌が増えると有害な作用を及ぼすことがあります。

 

この3つの腸内細菌のバランスは、善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%と言われています。悪玉菌が増え始めると腸内環境が悪化することが考えられるので、バランスを整えることが大切になります。

f:id:yoshitr-fitness:20200224232332j:image

 

◎腸内環境改善と花粉症

そもそも『花粉症』は、カラダに「花粉」という異物が入ってくることに対して「バリア機能」が働くことで症状が出ることを言います。そしてこの「バリア機能」は、腸内環境とも関係があると考えられています。腸内環境が整うと免疫力などが上がるということも考えられています。

 

◎腸の働きを高めるには…

腸内の環境を高めるためには、さまざまな方法が言われていますが、まずは、基本的生活習慣を整えることが大切です。栄養バランス、運動と休養(睡眠)をしっかり行い、カラダを整えます。また腸は「冷え」に弱いとも言われています。冷たいものなどの食べすぎや飲みすぎは控えて、温かい物を食事などに取り入れましょう。そして、腸は朝5〜7時に積極的に働き始めるとも言われています。その時間帯に白湯などを飲んで腸の働きを良くしましょう。

f:id:yoshitr-fitness:20200224232030j:image

 

まとめ

ここ数年、腸の働きや環境を整えることは、メディアなどでも注目されています。つらい花粉症に負けないようにカラダを内側からしっかり整えていきましょう。

 

それでは、また〜