yoshitr_fitness blog

Personal Trainer Blog

足裏を意識して生活してみる!

〈スポンサードリンク〉

みなさん、おはようございます!

ヨシトレです!

 

みなさんは、普段の生活の中で「筋肉」を意識して生活をしていらっしゃるでしょうか?中には、「腹筋」を意識してお腹を凹ましながら歩いたり、立ち姿勢のときに「お尻」の筋肉を意識したりされる方はいらっしゃるのではないかなと思います。今回は、日常生活で意識した方が良い『足裏』についてご紹介いたします。ぜひ、最後までご覧ください。

 

◎なぜ足裏か!?

普段『足裏』を気にすることはないかもしれませんが、足(足首から先)には骨が26個あり、筋肉は10個あります。『足裏』についている複数の筋肉は、まとめて足底筋群と呼ばれていて、数多くの筋肉によって複雑に構成されています。そして『足裏』にはポイントとなる3つのアーチが存在します。

f:id:yoshitr-fitness:20200524184754j:image

 

◎3つのアーチとは…!?

『足裏』に存在する3つアーチは以下です。

⚫︎内側縦アーチ(土踏まず)

⚫︎外側縦アーチ

⚫︎横アーチ

内側縦アーチについては、いわゆる「土踏まず」と言われる箇所になります。親指の付け根から踵にむけてかかるアーチを指します。

外側縦アーチついては、『足裏』の外側のアーチになります。

横アーチについては、親指の付け根と小指の付け根を結ぶアーチになります。

この3つのアーチが働くことにより、歩いたり、走ったり、ジャンプしたりするときに、地面からの衝撃を和らげてカラダに伝えるようにしています。この機能の働きが悪いとさまざまなデメリットを引き起こします。

 

◎デメリットは…

『足裏』アーチが働かないことによるデメリットは以下です。

・扁平足になる

・発揮するパワーが落ちる

・ケガをしやすくなる

などのデメリットが考えられます。『足裏』の筋力が落ちると疲れやすくなり、「扁平足」の状態になります。そうすると『足裏』に痛みが出たり、ウォーキングなどでも疲れやすくなってしまいます。またスポーツのみならず、立った状態で人間が動き始めるときは、大抵の場合が足から動き始めます。その瞬間のパワー発揮もアーチの状態によって変わるため、『足裏』の筋肉は日常生活にしてもスポーツにしても、鍛えておくことが良いと考えられます。

f:id:yoshitr-fitness:20200524184810j:image

 

◎足裏のエクササイズ

『足裏』のエクササイズには、「タオルギャザー」と呼ばれるトレーニング方法があります。フェイスタオルなどを床に敷き、それを足の指で自身の方はたぐり寄せる方法です。足の指をしっかり使うことで、安定したアーチを取り戻すことができ、『足裏』の機能も改善していくことが可能となります。

また特別にエクササイズやトレーニングを行わずに、日常生活で『足裏』を意識することをおすすめいたします。歩いているときや立っているときなど、靴を履いていたとしても、人間は地面や床に『足裏』を付けています。そのときに『足裏』の感覚、足指の感覚を意識することでより上手に筋肉を使えるようになります。

 

まとめ

普段、あまり意識することのない『足裏』は、鍛えることで多くのメリットをカラダにもたらしてくれます。やったことのない方は、ぜひチャレンジしてみてください。

 

それでは、また〜

 

いつも最後までご覧いただきありがとうございます!

以下、SNSのアカウントになりますので、暇つぶしにご覧ください。

 

【YouTube】

https://www.youtube.com/channel/UCUSwFeLffTkCmEkpdHwXr9w

【Instagram】

https://www.instagram.com/yoshitr_fitness

【Twitter】

https://twitter.com/AkihiroYoshimi

 

他サイト記事執筆リンク

⚫︎『&GP』掲載記事

https://www.goodspress.jp/howto/292741/

https://www.goodspress.jp/howto/292780/

https://www.goodspress.jp/howto/292801/

https://www.goodspress.jp/howto/292826/

 

また、ご質問等ありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。