yoshitr_fitness blog

Personal Trainer Blog

前回、前々回に引き続き…腹筋!というより『体幹』

〈スポンサードリンク〉

みなさん、おはようございます!

ヨシトレです!

 

コロナウイルス外出自粛期間は、『腹筋』強化の記事を続けてアップしておりますが、今回は『腹筋』というより『体幹』のトレーニングメニューをご紹介いたします。『腹筋』や『体幹』のトレーニングを行うことは、ダイエットやボディメイクとしての効果はもちろん、その他にも多くのメリットも期待できます。ぜひ、最後までご覧いただき、トレーニングに取り入れていただきたいと思います。

 

◎『体幹』トレーニングのメリット

『体幹』トレーニングは、想像以上のメリットがあります。以下、確認していきましょう。

・ダイエット効果

・ボディメイク効果

・代謝アップ

・競技スポーツの競技力向上

・姿勢改善効果

・腰痛予防効果

上記が主な期待できるメリットとなります。今回の『体幹』トレーニングメニューは、カラダの柔軟性が低い方などは少し難しいかもしれませんが、できるようになること自体がメリットともなります。それでは、フォームを確認していきましょう。

 

◎画像でフォームを確認

⚫︎OKフォーム

f:id:yoshitr-fitness:20200329181404j:image

画像①

f:id:yoshitr-fitness:20200329181434j:image

画像②

f:id:yoshitr-fitness:20200329181450j:image

画像③

f:id:yoshitr-fitness:20200329181507j:image

画像④

f:id:yoshitr-fitness:20200329181520j:image

画像⑤

f:id:yoshitr-fitness:20200329181535j:image

画像⑥

f:id:yoshitr-fitness:20200329181404j:image

画像⑦

◆ポイント

・脚を伸ばした状態で手を床につく

・膝をほとんど曲げないように意識する

・足の位置は動かさず、手の位置は少しずつ前方に動かしていく

・カラダが床とフラットに近い低さになったら肘をつく

・このときプランク姿勢をとる

・プランク姿勢から手を床につく

・スタート姿勢に戻るように手の位置を足に近づけ、お尻の位置を高くする

・この動作を繰り返し行う

上記のポイントを意識して行っていきましょう。全身をしっかり使うトレーニングとなりますので、カラダをしっかりコントロールしながら行うことがポイントとなります。

柔軟性が低く、特に太もも裏が固い方はスタートのポジションを取ることが大変かと思います。その場合は、手のつく位置を足から離すことでトレーニングすることができます。『継続』して行うことで、柔軟性も高くなっていくので諦めず、続けてみてください。

回数については、1セット5〜10回としてまずは2〜3セット行ってみましょう。慣れてきた方は、1セットの回数を増やして15回、20回とやってみましょう。

 

まとめ

『体幹』トレーニングは、本当に多くのメリットをもったトレーニングとなります。テレワークやリモートワークで運動不足の方や、ジムなどに行くことを自粛されている方は、ぜひ自宅で行ってみてください。

 

それでは、また〜